第115回WS24交流セミナー「コーヒー三大産地飲み比べ」を開催しました

令和7年2月19日(水) 18:00-20:00

第115回WS24交流セミナー「コーヒー三大産地飲み比べ」を開催しました。

講師には、大垣駅前商店街の珈琲幸房多香より、店主でコーヒーマイスターの髙木俊様に

お越しいただきました。

 

本セミナーではコーヒーの基礎知識を学び、三大産地のアフリカ・アジア・中南米のコーヒーを試飲して

味の違いを楽しみました。

 

試飲は3種類(エチオピア・ミャンマー・ブラジル産)のコーヒーとなります。

挽き立ての豆をハンドドリップで抽出したコーヒーを順番に飲みました。

味の特徴ですが、エチオピア産はすっきりした味わいとほど良い酸味があります。

ミャンマー産は優しい苦味とコク、フルーツのような甘さがあります。

ブラジル産は甘味やコクが深くしっかりとした味わいです。

コーヒーの味の違いは、豆の焙煎度や挽き方、湯の温度や抽出方法でも変わります。

自分が好きな味を作りたい方は、ぜひこの4つのポイントを探りながら見つけてください。

ご参加いただきありがとうございました。

PAGE TOP
X